共和友の会

イベント開催情報 / お申込み方法

共和友の会からのお知らせ
【 イベント開催中
のお知らせ

平素は格別のお引きて、ご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
さて突然ですが、皆様楽しみにされて頂いております2025年3()に松戸市料亭富吉で開催を予定しておりました「河津桜と伝統料理と演芸を楽しむ会」ですが、主催者代表の体調不良のため、誠に勝⼿ながら開催を中させていただくこととなりました。

ご参加をご検討いただいた皆様、お申し込み頂いた皆様には変なご迷惑をおかけする事となり、変申し訳ございません。
 急なご報告となり変申し訳ございませんが何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
取り急ぎご連絡をさせて頂きます。
                                  
2025年3月3日
主催 共和友の会 事務局
協賛 東葛卸流通センター協同組合



    


催事のお知らせ

「共和友の会」ではこの度、日本国内での文化交流事業の一環と致しまして
2025年春から千葉県松戸市にある120年の歴史ある料亭富吉にて、芸能に秀でた方々をお招きしたイベントを開催する運びとなりました。

第1回目は、2025年3月8日(土)
「河津桜と伝統料理と演芸を楽しむ」を開催致します。
PM 0時00分~ 老舗料亭富吉のおもてなし料理をお召し上がり頂けます。
その後PM1時00分から「らぶ平一門落語会/日舞/津軽三味線」
当日参加される芸能人は、
落語家 らぶ平師匠、二つ目らむ音、前座らぶ丸
日本舞踊 紫派藤間流 藤間浩菊
津軽三味線 二代目 佐々木光儀 
の皆様をお招きしております。

PM3時30分から、第2部の特別ゲスト
による妙技をお楽しみ頂けます。


チケットはご予約制先着100名様
チケット代金 料亭料理食事付¥9,500税込

当日は、写メ撮影会も企画しており、チケット購入先着順で当日
ご来場の方へ「撮影会参加券」をお渡し致します。
撮影はお客様の携帯電話にて撮影致します。
ご希望の方は予め
ご持参並びに充電等の
ご準備をお願い申し上げます。

イベントご参加方法
イベントにご参加希望の方は、共和友の会までお申込み下さい。
お申込み方法は、共和友の会のメールアドレスまで、以下の必要
事項を記入の上、ご指定口座まで代金をお振込頂きますようご案内申し上げます。

1.ご参加者名フルネーム ふりがな
2.ご住所
3.お電話番号
4.お申込者のメールアドレス
5.お申込参加人数
6.お申込者全員分の
  「参加者名フルネーム」

  ご住所、電話番号、メールアドレス
   をお知らせ頂けますようお願い申し上げます。

共和友の会情報
メールアドレス
kyowa81.86@gmail.plala.or.jp

お申込代金振込先口座
口座名 共和友の会
金融機関名 りそな銀行
支店名   亀戸支店
店番    294
口座番号  1697328

また、ご質問等が御座いましたらお気軽にお尋ね下さいませ。
お電話にてお問合せの方は、03‐5614‐0813までご連絡下さいませ。

らぶ平一門
日本舞踊 藤間浩菊
津軽三味線 佐々木光儀
河津桜

共和友の会のご案内

共和友の会は中国と日本の架け橋となった創始者加藤昭江が関係者の要請を受け、世界の平等、互恵、平和、政治不干渉、各国の法令等を尊重することを原則に日本、中国の相互間の発展を目指し共和友の会を発足しました。

 

現在では参加国はカザフスタン共和国、スリランカ民主社会主義共和国、ベトナム社会主義共和国にも活動が広まっております。

 

また、共和友の会は会員を募り、相互の会員の交流により親愛と友情の絆を築き、会員同士の正しいビジネス情報の交換、企業等の紹介、商品等の紹介または教育指導等により安心安全の貿易、取引、中国を始め海外諸国の許認可の取得等をはじめとした経済・文化・医療・教育等を目的とし活動しております。

 

共和友の会が目指す未来                                    

多文化  MULTICULTURAL    

共生   SYMBIOTIC 

社会   SOCIETIES          

架け橋  BRIDGE

 

国籍や民族などの異なる人々が、互いの文化の違いを認め合い、対等な関係を築こうとしながら、地域社会の構成員として共に生きて行こう」と云う崇高な考えの元、マジカルシンキングの発想を取入れ、私達「共和友の会」は世界の人々の生命・暮らしを守る環境作りに貢献致します。

 

<共和友の会組織>

設立      2012年 3 月 1 日

会員組織  一般会員・法人団体会員

     特別会員・名誉会員

初代会長 故 加藤 昭江

現会長  水戸 洋

事務局長 和氣 正子

所在地  東京都中央区日本橋箱崎町19‐25   

TEL    03-5614-0813 

FAX        03-5614-0814

Mail       kyowa81.86@gmail.plala.or.jp

https: //www.kyowashizai.com

 

文化交流事業・経済交流事業


共和友の会は今後、日本との交流で多文化への理解を通して、国際意識の高揚を図ることを目的に、日中文化友好親善交流会国際交流フェスティバルを、中華人民共和国、ベトナム社会主義共和国、カザフスタン共和国において、日本文化の紹介・日本伝統芸能・音楽ステージ・伝統文化体験等、また高度な日本の技術を紹介する等日本の理解を深めるコミュニケーションブース開催を予定しています。

日本国芸能界でご活躍中の落語家らぶ平師匠はじめ一門の皆様を中心とした芸能の魅力や日本国からは優れた技術による「日本のよいもの市」をご紹介する展示会を予定しております。

また、日本の優れた技術力の海外プロモーションを複数国でビジネス展開したい企業を、日本チームと現地担当者が包括的にサポートしております。
メインとなる国は、ベトナム・中国・カザフスタンへ展開中です。

ご興味が御座いましたら、お問合せ下さい。





Contact
P